
新米ママパパのみなさーーーん!
はじめてばこは、もう応募した?
はじめてばことは、地域のテレビ局が主催する、赤ちゃんのお誕生おめでとうの気持ちが込められた無料でもらえるプレゼントボックスです。
山陰地方ではBSS山陰放送とこの企画に賛同する企業により、成り立っています。
他府県でもやっているので、お住いの都道府県にはじめてばこがあるのか探してみてください。
山陰地方のはじめてばこの応募&詳細は下記からご確認ください🔽
私は次女が2019年9月に生まれたのですが、その時テレビのCMで案内されていた「はじめてばこ」というものに応募していました。
応募から到着まで、約2か月。
はじめてばこが届きましたので、中身を見てみましょう!
はじめてばこの気になる中身は?
出産して、入院中の病院からポチッと応募しました。
応募して届くまで2カ月かかりました。
ホームページでも盛況とのことなので、結構時間かかりましたね。
事前に生協しまねの職員さんから電話があり、ダンボールに梱包されたものを直接自宅まで届けてくださいます。
ちなみに、私は出産前から生協を利用していますが、普段注文したものを配達してくださる方とは別の方が配達に来られました。
開けてみると、こんな感じ。

しっかりした作りの化粧箱にいろいろ入っています。

入っているものはこちら。
- BSSキャラクターラッテちゃんのぷっくりシール
- 童謡カード
- 祝箸
- メリーズのサンプル
- おしりふき
- コーすけのタオルハンカチ
- コーすけの箱ティッシュ
- 卵スープ
- 発酵バターのショートブレッド
- ミルクジャパンのタオルハンカチ
- ミルクジャパンのクリアファイル
- ミルクジャパンのマスキングテープ
- 離乳食のレシピ
- 各企業のリーフレット等
無料で頂けるものなのですが、結構なボリューム!
発酵バターのショートブレッドはめちゃくちゃおいしいかった!
生協利用しているから、見かけたら注文しよう!
余談ですが、生協の緑のラベルの商品は原材料もこだわってておいしいんですよ♪
あと、ミルクジャパングッズがかわいい!
全体的に実用的なものなので、あれば助かるものが詰まってます。
時期によって内容は異なるとのことですし、ホームページで協賛企業も随時募集しているので、今後ますます豪華になっていくかもしれませんね!
化粧箱はタイムカプセルに!
はじめてばこは、箱の柄がとにかくかわいい!
また、つくりもしっかりした箱なので、空き箱を赤ちゃんの思い出の品を入れるタイムカプセルとしても使用できます。
基本のデザインは似ていますが、地方によってモチーフが違います。
山陰は白バラ牛乳や島根和牛、らくだ、魚…などなど。

箱の内側もしっかり柄付き!
カラフルでとってもかわいいです。

約31センチと大きめなので、いろんなものが入れられそうです。

次女の思い出詰めていこっと♪
とりあえず、入院中に足につけていたバンドとへその緒入れておくことに…
【まとめ】赤ちゃんが生まれたら即応募!
はじめてばこは、赤ちゃんが誕生してから初めて申し込みができるようになります。
そして、到着まで私の場合は2ヶ月待ちました。
お食い初めの箸が入っているので、赤ちゃんが生まれたらすぐ応募しておきましょう。
中身は時期によって違いますが、立派な化粧箱をもらうだけでも価値があります!
そして、まだ応募してないという方は、ぜひ応募してみてください。
そして、BSS山陰放送様、協賛企業様、素敵なプレゼントをありがとうございました。

食品は全て私が食べて、娘へ養分として届けました♪