ベビーバスは買わない!使ってよかった、おすすめの代用品は?

ベビーバスは買わない派
さちこ

ベビーバスって、少しの期間しか使わないし、もったいない

そんなあなたの悩みに応えます。


赤ちゃんのおへそが乾くまでは一緒にお風呂に入れませんよね…

なのでベビーバスは赤ちゃんが生まれてから約1ヶ月の沐浴には欠かせないアイテムなのですが、使う期間も短く、保管場所も悩むところ…

出来れば代用品で済ませたい…という人も多いのではないでしょうか。

私は子供が2人いますが、1人目はベビーバスを友人に借りて、2人目はベビーバスの代用品を使いました。

ベビーバスも、代用品も経験した私が、おすすめのベビーバスの代用品についてお話しします。

この記事でわかること
  • ベビーバスの準備についてわかる
  • おすすめの代用品がわかる

結論から言うと、ベビーバスはなくても大丈夫です。

もちろん、ベビーバスは赤ちゃんの沐浴専用なので、使い勝手はダントツナンバーワン!

置き場、お財布に余裕のある人は是非とも入手してください。

ですが、私が使った代用品もなかなか優秀。

…というか、ベビーバスよりもこっちを買ってよかった!

赤ちゃんが沐浴を卒業してからも大活躍してくれるマル秘アイテムを、あなたにだけこっそり教えますね。

おかーーーん

小さい子供を持つママが重宝すること間違いなし!

目次

ベビーバスは必要?

ベビーバスは、出産準備リストに必ず入っていますが、その中でも削除対象に入りやすいものですよね。

もちろん理由は、

  • 1~2ヶ月という短い使用期間
  • その後の保管や処分

…という人が、大多数ではないでしょうか。

プラスチックタイプなら購入しても1000円程度なんですが…

使用期間の短さと、保管や処分を考えるとなかなか踏み出せないですよね。

ちなみに、私が出産した病院では、「沐浴は、ベビーバスでされますか?他のもので代用されますか?」と聞かれました。

それに合わせて、洗い方も指導してくれるとのこと。

『やっぱり買わない人、増えてるんだなぁ』と実感しました。

生まれた赤ちゃんは、1ヶ月検診で医師からの許可がおりるまでは、湯船での入浴ができません。

ワンオペ育児などで、赤ちゃんと一緒にお風呂に入るのが難しい方は1ヶ月検診以降も引き続きベビーバスを使用しますが、生まれた時は小さかった赤ちゃんも、生後3ヶ月には約2倍に成長しています。

なので、沐浴で使用するのは長くても2ヶ月程度です。

2ヶ月毎日頑張ってくれたベビーバスも、赤ちゃんが大きくなるとお役御免。

その後の使い方で多いのは、

  • お風呂に持ち込んで、赤ちゃんのプチ浴槽に…
  • 夏場の水遊び用

大体1〜2年で役目を終えるパターンが多いようです。

空気でふくらませるビニールタイプのベビーバスは、そこまで頑張ってくれれば万々歳ですね。

おかーーーん

でもビニールタイプって、もろそうな割に高いんだよね…

ベビーバスのレンタルもあるけれど…

ベビーバスをレンタルする…という手段もあります。

余計なものを増やさないために、いい考えだと思います。


ですが、金銭面に重点を置く人は使用期間に要注意です!

レンタルの最短期間は1ヶ月。

2ヶ月使うと新品が買えるほどの金額に…


赤ちゃんが生まれてレンタル申し込みをし、1ヶ月検診が終わって急いで送り返す。

出産で大ダメージを負った母体には結構ハードです。

病院によっては、1ヶ月検診が1ヶ月ちょうどに行われないことも当然あります。

そうなると結果的にレンタル期間は2ヶ月になり、新品が買えるほどの金額が請求されてしまいます…


もちろん、金額なんてこだわらない!

不要なものを増やしたくない!

という人にとってベビー用品のレンタルは、最高のサービスです。

おかーーーん

産前産後は、お金が湯水のようになくなるから…
少しでも節約したい人は気を付けて!

ベビーバスは友人に借りるのもアリ!

もし周囲にベビーバスを持っている友人がいれば、貸してもらうのもアリだと思います。

ベビーバスの購入を悩んでたけど買った…という人は意外と多く、戸建てや実家暮らしをしている人は物置で眠っている可能性大です。

必要な期間だけ借りて、使い終わったら綺麗に洗って、お礼のお菓子などと一緒に返しましょう。

おかーーーん

破損しそうなふくらませるタイプは借りないのが無難…

ベビーバスの代用品を使用

一般的に言われている、ベビーバスの代用ができるものはこちら。

  • 衣装ケース
  • 大きいたらい
  • 小さいビニールプール
  • 洗面台をそのまま使用

ちなみに、病院での沐浴指導で教えてもらった、最も多い代用品は衣装ケース。

衣装ケースを使うときの沐浴方法も教えてもらえました。


たらいとビニールブールはお風呂で使用するならアリですね。

たらいはベビーバス以上に保管に困りそうですが…


洗面台が大きく、きれい…という人はラッキー!

使う前にきれいに掃除すれば、そのままお湯を張るだけで沐浴に使えますね。

代用品ナンバーワンは、マミーウォッシュタブ!

ベビーバスも代用品も経験した私ですが、最も優秀なベビーバス代用品がありました!

それは、マミーウォッシュタブ!

見た目はなんとなくベビーバスっぽくて、しかもなんだかかわいい!

しかもベビーバスとしてのレビューもすごく多い!

これがなんと、Amazonで988円!(送料無料)

Yahoo!にも楽天にもありますが、問答無用でAmazonが安いです。

もっと安いところあったら教えてください!

即座に訂正します



ぶっちゃけ、西松屋のベビーバスよりも88円高いですが、それを差し引いても優秀な代用品です!


マミーウォッシュタブの魅力はこちら。

  • キッチンのシンクで使える
  • 水抜き穴がある
  • ベビーバス以外にも大活躍

それでは順番に説明していきます。

キッチンのシンクで使えるコンパクトな形

キッチンのシンクで使えるコンパクトな形

キッチンのシンクで使えるベビーバスの代用品を探していたので、マミーウォッシュタブの楕円形はシンクにぴったり!

ベビーバスより一回り小さいサイズですが、小さな赤ちゃんを入れるので問題ありません。

王道のリッチェルのふかふかベビーバスのサイズが68×47×29 cm

マミーウォッシュタブは、47.5 x 35.8 x 20.3 cm

マミーウォッシュタブの方が一回り小さいですね。

私は子供が生後1ヶ月までマミーウォッシュタブを使用しました。

ちなみに子供は身長50㎝で誕生して、生後1ヶ月で56㎝まで成長しましたが、さすがに生後1ヶ月過ぎると、桶の中が狭くなり、肩までつかることはできませんでした。

1ヶ月くらい使用できればOKという人向けですね。

水抜き穴付でラクラク排水

一般的な代用品にない水抜き穴が、マミーウォッシュタブにはあります。

水抜き穴があるだけでも、利便性がグッと上がります!

最後のかけ湯の時に、水抜き穴から簡単にお湯が抜けて、綺麗なお湯でかけ湯をしました。

水抜き穴がないと、お湯を抜くのも一苦労ですよね。

ベビーバスの役目が終わっても大活躍!

マミーウォッシュタブは、ベビーバスの役目を終えてからも大活躍します。

…というか、ベビーバスの役目を終えてからが本番かもしれません。


生後1ヶ月まではしっかりベビーバスとして仕事をしてもらいましたが、それ以降は、

  • 衣類のつけおき洗い
  • 子供の靴を洗う
  • 子供のプチ浴槽

として、子供との生活には欠かせないものとなりました。

私はこれまで子供服のつけいおき洗いなどは洗面器で対応していましたが、マミーウォッシュタブほど水が入るとじゃぶじゃぶ洗えて汚れ落ちも違います。

子供のプチ浴槽としては、腰が据わってから歩き回る1歳くらいまで毎日活躍。

1人でお風呂に入れるときに重宝しました。

【まとめ】ベビーバスはマミーウォッシュタブにしようよ!

私はベビーバスも代用品も使った結果、ベビーバスはマミーウォッシュタブが一番!という結論に至りました。


あらためて、マミーウォッシュタブのメリットをまとめてみましょう。

  • キッチンのシンクで使える
  • 水抜き穴がある
  • ベビーバス以外にも大活躍

マミーウォッシュタブはコンパクトサイズなので、赤ちゃんが生後1ヶ月になるころまでしか使えません。

2ヶ月くらいベビーバスで沐浴したい…という人は、ベビーバスを購入するか、他の代用品を使用しましょう。

ですが、マミーウォッシュタブはベビーバスとしての役割が終わった後も、

  • 衣類のつけおき洗い
  • 子供の靴を洗う
  • 子供のプチ浴槽

と、大活躍すること間違いなしです!

置き場所に悩む、大きなベビーバスや、高い空気を入れるベビーバスをかうなら、私は断然マミーウォッシュタブをおすすめします。

産前産後は、湯水のようにお金も出ていき、物もものすごい勢いで増えていきます。

ベビーグッズを丁寧に選んで、後で辞めとけばよかった…とならないようにしてくださいね!

おかーーーん

もう一度言うけど、Amazonが最安だからね!

小さな赤ちゃんのママは必見!

母乳ママを救う!

授乳からおっぱいを守り抜け!

産後からすぐ始まる授乳タイム!
おっぱいを守るレスキューアイテムをご紹介!

1人目の授乳でズタボロになった反省を活かして、2人目の時はおっぱいを守り抜いたよ!

pickup

とりあえず1冊持っておけばOK!安心のネントレ本

ネントレ本10冊を読み漁った私が選んだ、超おすすめネントレ本!
本書の魅力を徹底解説!

ベビーバスは買わない派

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次